top of page
執筆者の写真桃子 木村

中小企業診断士一次試験特訓 受講生の声「合格するための「当事者意識」が最も大切だと気付いた」

更新日:11 時間前

中小企業診断士 一次試験特訓 受講生の声

11月の一次試験特訓にご参加いただいた受講生の声をご紹介します。



全5回の講義と個別指導・コーチングで、正しい勉強方法を身につけて、一次試験での得点アップを目指す講義です。


中小企業診断士一次試験特訓受講生の声サムネ

Q.一次試験特訓の満足度とその理由を教えてください。

A.満足


<その理由>

アウトプット重視の勉強法でしたが、インプット+アウトプット+振り返りのセットで実施していくことの重要性を学ぶことができました。

ブログやYouTubeで拝見していたエミリー先生が伝えたいことを、特訓に参加したことで細部まで理解ができ、自分のものにできたと思います。

本当にもっと早く参加すれば良かったと思いました。


Q.一次試験特訓のおすすめ度とその理由を教えてください。

A.おすすめできる


<その理由>

特訓に参加して様々な視点や解き方を学ばせていただきましたが、全てにおいて共通して言えることは当事者意識だと思います。

どんなに良いテキストを持っていても、どんなに良い予備校に通っていても、自分が点数を上げるんだ!という当事者意識が無ければ合格は遠のいてしまうと思いました。

マインドセットを学べる点は非常に良かったですし、ほかの予備校では教えてもらえない点かと思います。(予備校だと講師に言われたとおりにやる、であったり講義動画を見るといった受け身になってしまうのでは?という勝手な偏見もありますが。。。)


Q.特訓を受ける前と比べて試験結果(正答率)はどのように変わると思いますか?

A.50% → 80%


<その理由>

参加していなければ、理解できていない論点すべて「知識不足」で済ませ、片っ端から覚えようとしていたと思います。 個別特訓に参加させていただき、自分がキーワード読みや読み飛ばしをかなり行ってしまっていたと感じました。

知識不足ですべて済ませていたら、こういった自分の悪い癖に気づけず、誤った対策をしてしまっていたと思います


Q.講師松永への満足度とその理由を教えてください。

A.満足


<その理由>

的確なアドバイスをいただき、毎回楽しく受講させていただきました。勝手な自分の思い込みでしたが、2次試験300点超え、東大ご出身ということで理路整然と話される方かと思いましたが、そんなことなく話しやすかったです!(本当に申し訳ありませんでした!!!)


講師松永からのコメント


講師から生徒へのメッセージ


Q.コーチング担当宮木への満足度とその理由を教えてください。

A.どちらともいえない


<理由>

コーチングを受けて別の視点からの問いかけがあり、新しい発見ができたものの、モチベが少し下がってしまったことも事実。でも今思えば自分がこちこちマインドだったと感じられたので、そういった点でも気づきにはつながった。


コーチング担当宮木からのコメント


講師から生徒へのメッセージ


<h3>Q.講師河内への満足度とその理由を教えてください。</h3>

A.満足


<理由>

勉強方法で迷いがあった中で、明確な回答を出してくれたので迷いがなく取り組めた点は非常に大きかったです。特訓に参加した初期の頃に教えてくれたことは迷わず取り組めたことで継続にも繋がったと感じています。


講師河内からのコメント


講師から生徒へのメッセージ

中小企業診断士一次試験特訓のカリキュラム

一次試験特訓はピアラーニング、講義と個別指導を用いてそれぞれの苦手に合わせてアプローチします。


ステップ1

一次試験Discord(無料のチャットコミュニティ)

▶まずは無料の一次試験Discordにご参加ください。

受講者同士で学び合うピアラーニングの場として活用することができます。



ステップ2

一次試験特訓

▶一次試験特訓(有料)は通年を通して複数回開催します。開催日はDiscord内でご案内します。



ステップ3

個別指導

▶一次試験特訓にも3回の個別指導が含まれていますが、特訓完了後も継続を希望される場合は個別指導へのお申し込みが可能です。一次試験の個別指導をご希望の方はまずはステップ1、ステップ2からお願いします



一次試験特訓

料金やカリキュラムはHPよりご確認ください。



一次試験関連のブログ

一次試験の勉強方法はブログでも解説しています。




中小企業診断士 一次試験特訓 「参加者の声」

閲覧数:14回0件のコメント

Comments


bottom of page