中小企業診断士<実務従事5月>参加者の声
- 桃子 木村
- 2024年8月9日
- 読了時間: 5分

こんにちは。まなび生産性向上です。
今回のブログでは、「中小企業診断士 まなび生産性向上の実務従事プログラム」に参加された参加者アンケートの結果を公開します。
参加者の声をそのまま公開しますので、どんなプログラムなのか知るのにお役立てください。
多くの参加者にご満足いただき、8月にも開催することとなりました!
お申込み・お問い合わせは↑HPから。
※アンケート回答者
まなび生産性向上実務従事アンケート回答者11名
今回の実務従事に対して、総合的にどのくらい満足していますか。
<満足>
完全リモート、かつ平日夜間のみで完結するのが大変ありがたかったです。
プロの講師に指導してもらえる為
地方の中小企業の本当のお困りごとを聞いて、改善提案できたため。
顧客への具体的な提案活動が一通り体験できる点 ・現役のトップレベルの診断士から具体的かつ厳しい指摘をもらえる点
全体としては、大変満足しております。診断士試験後初めての実務でしたが、自分自身としては、もっとこういう観点で検討すればよかったとか、この視点での考察が足りなかったとか、振り返るといろいろと力不足を感じました。ただ、他のメンバーの方と一緒に取り組むことで、とても勉強になる部分が多く、またフォローや指摘をもらうことができて、とても良い経験になりました。
第一線で活躍している中小企業診断士からレビューを受けられたため。他の参加者の強みを吸収できたため。提案資料の書き方など体裁的なところを学ぶこともできたため。
<やや満足>
しっかりとフィードバックをしてもらい次につなげられそうな事
非常に勉強になりました。これほど長期間にわたり企業診断を行うことは自社に対しても行っておらず、みなさんの姿勢に刺激を受けました。
「やや満足」にしたのは自分の関わり方の部分です。「財務」が苦手というか、経験が少ないという課題があるので、その部分で班の中でもっとかかわってもよかったなと感じています
実務補習と比べ時間が長く、議論が深められたため
山子さんのレビューが非常に論理的で納得感があり、今後の実務に繋がる学びが多かったためです。特に中間発表時の資料レビューは、3チーム全てに対して、ここまで細かくコメントを頂けるのかと感動しました。他チームへのレビュー内容もすごく勉強になりました。 ・3チームそれぞれに分析・提案を行うため、全く同じ材料・情報量でも、チームごとにプロセスやアウトプットが異なるのがすごく勉強になりました。学ばせて頂くばかりで、自分自身があまりにも不甲斐なく反省点が多かったので、総合的にはやや満足としています。プログラムとしては大満足です。
今回の実務従事に対して、どのくらいおすすめできますか。
<おすすめできる>
こういった場を提供していただけるのは本当にありがたいです。どちらかというと「エモ」タイプなので、山子さんの客観性を追い求めるアドバイスはかなり勉強になりました。具体的に知り合いにおすすめするとしたら、「絶対にリーダーになって苦労したほうがいい」と話すと思います
・実務補習よりも、進め方やアウトプットの自由度が高い分、主体的に取り組むことで多くの学びを得られ、成長実感も大きいのではないかと感じます。 ・完全オンライン開催のため、仕事が休みづらい方にとっては参加しやすいと思います。
従事する前と比べて成長を感じることができた為
山子さんの辛口フィードバックが受けれるため(定量的に考えることを重視してるため)。
・意識の高い人たちが揃っていて、切磋琢磨できる場所であったこと ・診断士登録前の人々のスキルレベルや考え方に実際に触れられること ・1か月の間、同じ目標に向かうチームとして過ごすことで、新しい人脈も構築できること ・リモートベースのカリキュラムであり、本業が忙しい方でも、参加しやすいこと
自分自身がとても満足でき、やりがいがあったと感じたためです。ただ、思った以上に稼働がかかる場合もあると思うので、誰にでもというよりも、本気で取り組みたい!という方にはおすすめと感じました。
オンラインで受けられるため。
<ややおすすめできる>
本格的な実務従事を受けられること
長期間にわたる分、極めようと思えばキリがなくなってしまい、体力的な限界は感じました。
WEBなのでリアルに比べメンバー間での関係構築は難しい。
<おすすめできない>
その分(平日夜間に完結すること)うちあわせが深夜に及ぶことが多かったため。中高年には厳しいです(笑)
貴重なフィードバックありがとうございました。
5月組の皆様は、特に連日深夜まで作業されていた印象です。大変お疲れ様でした。
やろうと思えば際限なくやれてしまう構造にあるため、「MTGは遅くともxx時までには終える」など、ルールを決めた上で進めていただくのが良いと思いました。
多くの方に、満足・おすすめできるとご回答いただけた実務従事ですが、令和6年の8月にも開催いたします。

お申し込みは、HPから概要をご確認いただき、フォームよりお申し込みください。
多くの方のご参加を心待ちにしております!





DAFTAR AKUN VIP ACEH4D
DAFTAR AKUN VIP ACEH4D
DAFTAR AKUN VIP ACEH4D
DAFTAR AKUN VIP ACEH4D
DAFTAR SLOT GACOR
DAFTAR SLOT GACOR
DAFTAR SLOT GACOR
LINK ALTERNATIF
LINK ALTERNATIF
LINK ALTERNATIF
DAFTAR ACEH4D
DAFTAR ACEH4D
DAFTAR ACEH4D
DAFTAR ACEH4D
SLOT GACOR
SLOT GACOR