
こんにちは。まなび生産性向上です。
今回のブログでは、事例Ⅳ<8月講座>に参加され、見事に初受験にして高得点で合格された生徒様の感想をご紹介いたします。
R5年に開催した事例Ⅳ特訓ですが、
多くの生徒様にご満足いただき、R6合格目標に向けて8月にも講義を開催することとなりました!
全5回の講義と宿題、ピアラーニングを通して、
いままでC判定しか取れていない生徒様も、
難易度の高いCVPやNPVの問題も解けるようになっております。
本質的な理解と、正しい勉強方法をセットし、ピアラーニングで励ましあいながら合格を目指しませんか?
お申込み・お問い合わせは↑HPから。
初回講義ダイジェスト動画はこちら
【K:受験仲間に刺激されてモチベーションが上がった】
K様はR5試験が初受験にして、見事75点の高得点で合格されました。
始めて解いたR4事例Ⅳの過去問は26点と、元から得意だったわけではありませんが、事例Ⅳ特訓に真摯に取り組み実力を伸ばすことができました。
Q.点数を把握したうえでの、お考えや感想を教えてください。
課金してでも今年絶対受かりたい!その思いで申し込みさせて頂きました。
結果、合格を勝ち取ることができました。
<受講後の感想>
Q.このままいけば、今年の事例Ⅳでは何点くらい取れそうだと思いますか?
また、もしもこの特訓に参加していなかったとしたら、今年何点くらい取れそうだったと思いますか?
そう感じる理由も合わせて教えてください。
<予想>
事例Ⅳ特訓を受けた:65点以上→結果75点
受けていなかったら:50点くらい
<理由>
CVPやNPVの基礎をしっかり学べたと実感。
独学だと、基礎の土台がなく、ふわっとしたまま、問題演習を取り組んでたと感じるため。
Q.事例Ⅳ特訓の満足度と理由を教えてください。
<満足度>
満足(最高評価)
<理由>
気をつける点を言語化でき、整理出来た。
独学だったため、受験仲間がいなかったが、discordで仲間意識ができ、刺激されモチベーション上がった為。
Q.ほかの受験生に対して、どれくらいおすすめできますか?理由もおしえてください。
<おすすめ度>
おすすめ(最高評価)
<理由>
独学の方にはすごくおすすめ。
受験仲間とともにモチベーションを保ちながら学習に取り組めます。
「あなたが観測できる人はライバルではなく仲間です」
まなび生産性向上が取り入れているピアラーニングにはメリットがたくさんあります。
===
質問し放題。
教えることで教える側も不明点が炙り出され知識がより定着する。
特に二次試験対策で、独りよがりな解答になってないかチェックしてもらえる。
ピアラーニングの集団全体でスキルアップが図れる。
===
ブログでもピアラーニングのメリットについて紹介しています。
勉強を継続する中で、独りよがりな解法や、解答になっていませんか?
また、モチベーションを持続することが難しいと感じている方もいるでしょう。
ピアラーニングは事例Ⅳ特訓の時期だけでなく、試験日まで一緒に頑張れる仲間を作ることができます。
今年こそは二次試験を突破したいという人は、<事例ⅣでA判定>を一緒に目指しましょう!
お申込み・お問い合わせは↑HPから。
<8月>スケジュール
火曜開催 講師:谷岡
第1回 8月13日(火)21:00~22:00
第2回 8月20日(火)21:00~22:00
第3回 8月27日(火)21:00~22:00
第4回 9月3日 (火)21:00~22:00
第5回 9月10日(火)21:00~22:00
土曜開催 講師:石橋
第1回 8月17日(土)10:00~11:00
第2回 8月24日(土)10:00~11:00
第3回 8月31日(土)10:00~11:00
第4回 9月7日(土)10:00~11:00
第5回 9月14日(土)10:00~11:00
<料金>
講義5回+ピアラーニング 50,000円(税込55,000円)
★ 入金後の返金には対応しておりません。事例Ⅳ特訓は返金制度の対象外です。
<中小企業診断士 事例4特訓>他の生徒様からの感想もぜひごらんください。
Comments